-
駿府徳川 掛川茶
¥1,296
晩年を駿府(静岡)で過ごした徳川家康公はお茶を愛飲しており、静岡でのお茶の栽培はますます盛んになり、人々はお茶づくりの腕に磨きをかけました。 また、徳川慶喜公と共に静岡へ移住した旧幕臣達は、新時代の貿易品として注目されていたお茶の生産を図ろうと、牧の原を開墾し、日本一の大茶園が築かれ、生産地静岡の大きな礎となりました。 先人の注いだ情熱を受け継ぎ作り上げた静岡茶をご堪能ください。 内容量:100g
-
農林水産大臣賞受賞社謹製茶
¥1,296
静岡において農林水産大臣賞を受賞した茶問屋によりつくられたお茶です。 爽やかな香りと味をお楽しみください。 内容量:100g
-
秋摘み銘茶 限定品 みのり
¥1,080
八十八夜の頃と気候条件がよく似た十五夜の頃、静岡県島田市の初倉にある茶園の樹からは、まるで新茶を思わせるようなみずみずしくやわらかな新芽が出てきます。 その新芽を丁寧に摘んで新茶とは違う独特の味と香りに仕上げたお茶に、八十八夜の頃に摘んだ新茶を合わせたのが「秋摘み銘茶 限定品 みのり」です。 秋摘みのお茶はとても希少なうえ、販売はご予約の方優先となりますので販売できるのはごくわずかです。 どうぞ秋摘みならではの上級な旬の味をお楽しみください。 内容量:100g ※急須は別売りです。
-
JAPAN TEA EXTRA CHOICEST
¥1,080
深谷市出身の近代日本経済の父、渋沢栄一翁が2024年上半期版1万円札の肖像に決まった事を記念したお茶です。 静岡県産茶葉を使用した深蒸し茶です。 内容量:100g ※茶器は別売りです。 !ご注意! 「JAPAN TEA PUREMIUM」とパッケージが似ておりますが、違う商品ですのでご注意ください。
-
静岡掛川茶 深むし茶
¥1,080
TVでもたびたび紹介される掛川茶。 日差しをたっぷりと浴びることで肉厚になった茶葉にはカテキンが豊富に含まれており、普通煎茶より2倍から3倍深く蒸すことで濃厚で甘く深い味わいとなります。 深く蒸すことで葉の組織がほぐれ、水に溶けにくい食物繊維やミネラルなどの成分も摂取することができる健康効能の高いお茶です。 内容量:100g
-
川根茶
¥1,080
「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」 この急流で名高い大井川上流には静岡茶の代表的な産地「川根」がある。 標高800mのこの地は春霧深く、夏涼しく、しかも南アルプスから流れる水、それは「お茶」を育てるのに最も恵まれている。 この大井川上流で生産された「新緑の露」は特に力強い味を持ち男性的な魅力にあふれております。 内容量:100g
-
深谷赤煉瓦 蔵そだち
¥864
春に採れた新茶をひと夏の間じっくりと蔵で低温貯蔵し、熟成させお茶の旨味を引き出した秋冬限定の熟成深蒸し茶です。 毎年ご好評いただいており、2025年も入荷致しました。 内容量 100g

